zatta場

雑多なことを書き綴るブログ

【我が家の焚き火台を考える】ユニフレーム ファイアグリル

我が家の焚き火台を考えるシリーズ、前回の笑's A4君につづいて、
今回の3回目は、ついに来ました、王道のこれです。

ユニフレーム ファイアグリル

よくスノーピークの焚火台と比較されますね。焚き火台の2大巨頭と言ってもよいと思います。

焚き火台を検討する上で避けては通れない商品でしょう。
本当に多くの方が使ってますね。ネット上を見ても、キャンプ場を見ても。

それだけ人気のある理由があるのだと思います。

 

良いところ1 コスパ最強


まず、何と言ってもコスパが最強だと思います。

尾上のBBQグリルよりは高いですが、それでも3〜4人で使うには十分な大きさ、かつ何年も使える丈夫さで、6,000円程度で買うことができます。

焚き火台を買う上で、まずは何も悩まずにこれを買おうかと思ったくらいです。

それだけ手にしやすい価格設定がされているな、と感じました。

 

良いところ2 炭の調整がやりやすそう


この焚き火台は、炭を置く台に対して、45度回転した形で網をセットします。

そうすることで、4隅にスペースができるわけですが、このスペースがあることで炭の調整がしやすそうだと思いました。

また、網の4隅は火があたりづらくなるわけですが、そこは保温スペースとして使えます。BBQをやっているとすぐに肉や野菜が焦げて、消し炭になるので、炭の調整をしつつ、焼きすぎないように保温スペースも使える、というのはかなり機能的だと思います。

よく考えられたデザインですね。

 

イマイチと思ったところ1 コンパクトさにやや欠ける


コスパや機能性に優れたユニフレームの焚き火台ですが、1点気になる点としては、収納にやや厚みがあることです。

尾上のBBQコンロや、笑'sの焚き火台は、A4サイズと、限りなくコンパクトにできますが、ユニフレームのファイアグリルは構造上、ある程度厚みが出てきてしまいます。

それでも大分コンパクトになりますが、A4サイズの収納性や、次回考える予定のスノーピークの焚き火台が完全に板状にできることを考えると、マイナスと考えざるを得ない点です。

 

逆に言うと、自分が考える欠点はこの1点だけですね。

大きい車に乗っている方などで、車載が全く気にならない方であれば、ユニフレームのファイアグリルで間違い無いと思います。

自分はどうしても、コンパクトさが気になり、こちらも王道の、スノーピークの焚火台との間で揺れ動くことになりました。

というわけで、次回はスノーピークの焚火台について考えたいと思います。 

 

【我が家の焚き火台を考える】笑's・焚き火グリル A-4君

前回の尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロにつづき、
焚き火台を考えるシリーズの二つ目はこれ。

笑's・焚き火グリル A-4君

です。

尾上のBBQコンロと同様にコンパクトさがウリの焚き火台です。

こちらの商品は、商品名に焚き火と書かれてますね。焚き火の用途とBBQの用途を想定されているのでしょう。

 

良いところ1 コンパクト


こちらの焚き火台の良いところは、まずコンパクトなところ。

名前に「A4」と書かれている通り、収納時にはA4サイズまでコンパクトになります。

尾上のBBQグリルと同様の収納性ですね。

キャンプ道具はできるだけコンパクトにしたい自分としては魅力的です。

 

良いところ2 炭の調整窓がある


この焚き火台ですが、なんと炭の調整窓があり、網を乗せたままでも横の窓から炭の調整ができます。

尾上のBBQコンロでは、イマイチな点として挙げたポイントですが、笑'sの焚き火グリルはその点素晴らしいと思います。

網の上に食材がある状態で、網を動かすのって結構面倒ですからね。

 

イマイチと思ったところ1 そこそこ高い


コンパクトで炭の調整がしやすくて素晴らしい焚き火台ですが、価格はやや高いです。

Amazonで8,600程します。焚き火台にしては高めの部類に入るのでは無いでしょうか。

尾上のBBQコンロが3,400円なので、ほぼ倍ですね。

炭の調整がしやすいのはプラスですが、それ以外は尾上とほぼ変わらないと思うので、炭の調整機能に3,000円を出すかどうかですね。

 

イマイチと思ったところ2 ロゴがダサい


この焚き火台は、側面にパンチ加工で「笑's」のロゴがついています。

焚き火をすると、このロゴが浮かび上がるという粋なデザインのわけですが、

正直言って、ダサいと思いました。

デザインの感性は人それぞれなので、否定するつもりはありませんが、自分はこのデザインは、どうしても受け入れられませんでした。

ましてや、この先何年も使うことになる焚き火台です。キャンプのたびに、機能性やコンパクトなところは素晴らしいんだけど、デザインがなぁ…と凹むことになりそうなので、デザインは妥協しないことにしています。

 

というわけで、コンパクト性や、機能性に惹かれつつも、最終的にデザインで帳消しになってしまいました。

デザインが気に入れば、この焚き火台は本当に素晴らしいと思います。

次回は、焚き火台の王道、ユニフレームのファイアグリルについて考えます。

【我が家の焚き火台を考える】尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ

焚き火台を考えるシリーズの一発目は、これ。

尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ

です。

その名の通り、これは焚き火台ではありません。BBQコンロです。

とはいえ、焚き火も十分に楽しめそうなので、検討の候補にしました。

良いところ1 コンパクト


このBBQコンロのウリは、めちゃくちゃコンパクトになることです。

なんと、収納時には、A4のクリアファイルにすっぽり収まってしまいます。

我が家では車が大きくないので、キャンプ道具のコンパクトさはとても重要になってきます。この焚き火台(BBQコンロ)が良いと思ったのは、まずこのコンパクトさです。

 

良いところ2 安い


次に良いと思ったところは、価格です。

Amazonで見てみると、なんと3,400円程度で購入することができます。

各メーカーが出している焚き火台の相場はまちまちですが、だいたいが5,000円以上はします。

この焚き火台ならば、3,000円チョイで買うことができます。
これくらいの価格ならば、一発目の焚き火台としてはアリかと思いました。
キャンプでは道具を揃えだすと色々なものが欲しくなります。抑えられるところは抑えるに越したことはないですよね。

 

イマイチと思ったところ1 炭の調整がやりづらそう


ここからは逆にイマイチかなと思ったことです。

実際に使ってないで、書くのも申し訳ないのですが、ホームページの情報や、レビュー、他の方のブログ等を拝見して感じたことを書きます。

この焚き火台、本来の使い方としてBBQコンロになるのですが、炭の調整がやりづらいように思いました。

炭の調整をするためには、網を一度どかして、調整する必要があります。

普通のBBQコンロであれば当たり前かと思いますが、せっかく買うなら炭の調整がやりやすいものがよいかと感じました。

 

イマイチと思ったところ2 3〜4人だとさすがに小さい?


この焚き火台、コンパクトなことはとても良いのですが、我が家で3〜4人で使う場合に、さすがに少し小さいかな?と感じました。

BBQコンロとして使う場合も、焚き火台として使う場合もです。

キャンプ場で販売している薪って意外と大きさがあります。その薪を入れるには、ちょっとコンパクトなように見え、焚き火をするときに気を使うのは嫌だなと思いました。

まぁやってみれば意外と気にならないかと思いますが。

 

というわけで、安くてコンパクトでとても魅力的ですが、小ささや炭の調整のしづらさが気になり、ひとまず保留とすることにしました。

我が家の焚火台を考える

キャンプと言えば焚き火!

というわけで、焚き火大好きな我が家は、キャンプに行くと毎回焚き火をやるわけですが、我が家には焚き火台がありません。

焚き火台とは、その名の通り、焚き火をするための台です。

昨今、ほとんどのキャンプ場では、直火で焚き火をすることができません。
そのため、焚き火台を使って焚き火を楽しむことがキャンパーのスタンダードになりつつあります。

これまでのキャンプでは、BBQグリルに薪を入れて焚き火を楽しんでいました。これでも十分楽しめるわけですが、せっかくだから焚き火台が欲しい!

と思い、各メーカーから出されている焚き火台から、我が家の焚き火台を考えることにしました。

我が家の焚き火台の条件


焚き火台といっても、今や各メーカーから発売されているため、無数の種類があります。そこで、我が家の焚き火台の条件を決めることにしました。

  1. BBQもできる。
  2. 3〜4人で使える。
  3. コンパクト。

この3つです。
一つ目は、キャンプでは、やはり焼き物をやりたくなるので、焚き火台でBBQもできれば、BBQコンロは必要ありません。荷物削減のためにも、BBQもできることを条件にしました。

2つ目は使用人数です。我が家で考えると3〜4人で使えれば十分です。

3つ目。うちの車は大きくないので、キャンプの荷物は少なければ少ないほどよいです。というわけで、焚き火台にはコンパクトさを求めたいと思います。

 

焚き火台の候補


これらの条件から、ググりまくった結果、以下の焚き火台が我が家の候補となりました。

  1. 尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ
  2. 笑's・焚き火グリル A-4君
  3. ユニフレーム ファイアグリル
  4. スノーピーク 焚火台

ユニフレームとスノーピークは、ド定番の焚き火台です。ほとんどの方がこの2つを選択肢に入れていると思います。

実際にキャンプ場でも、ユニフレームやスノーピークの焚火台はよく見かけます。使い勝手がよい証拠ですね。

1と2の焚火台は、コンパクトさに惹かれて選択肢にしました。

この2つの焚火台、なんと収納時には、A4サイズに収まるとのこと!すごすぎる。
コンパクトさにかけては超魅力的です。

というわけで、これらの焚き火台が候補になったわけですが、次回から、それぞれの焚き火台の詳細、メリット、デメリットを検討して、最終的に我が家のベスト焚き火台を選ぼうと思います。

最近よく思うのですが、キャンプ道具って、どれにしようか悩んでいるときも最高に楽しいですよね。妄想が広がります。

 

日本科学未来館に行ってみたら人が多すぎだった

先日の日曜日、お台場の「日本科学未来館」に行ってきました。

簡単に感想とつまずいたポイントを書きたいと思います。

 

駐車場は10時に行ったら満車


日本科学未来館には駐車場がありますが、日本科学未来館がオープンする10時頃に行ったところすでに満車になっていました。甘かった。

175台なのであっという間に埋まってしまうんですかね。

仕方がないので周辺の駐車場を探して、停めました。停めたのは、近くにあったタイムズで、「タイムズ青梅フロンティア」という駐車場です。

土日でも最大1,800円で停められます。日本科学未来館の駐車場の方が、圧倒的に安いのですが、周辺のコインパーキングはどこも似たような料金だと思います。

 

チケット購入が長蛇の列


10時になったので、さぁ行くぞ!と思って入り口まで来たら、チケット購入のための長蛇の列ができていて愕然としました。

仕方がないので、列に並びます。土日祝や企画展やってるときは並ぶんですかね。

なお、企画展の前売り券を持っていれば、並ばずに入れたようです。買っとけばよかった。

列に並んで30分くらいでチケットを買うことができました。

チケットを買うときに、ドームシアターというプラネタリウムの時間を予約できるのですが、すでに枠はすべて埋まってしまっていました。人多すぎ…。

 

レストランは安くて美味しい


チケットを購入して館内に入れた頃にはもうお昼の時間になっていたので、7Fにあるレストランに先に行くことにしました。

11時半頃で、すでに席はほぼ満席状態でしたが、なんとか席を見つけることができました。

メニューはワンプレートの定食のようなものと、カレーとかがあります。
どれも700円〜800円くらいの価格設定で、こういったアミューズメント施設にしては良心的な印象です。

私は唐揚げ定食を食べましたが、とても美味しかったです。

また、このレストランでは、出汁BAR、醤油BARというものがあって、4種類の中から好きな出汁を使って味噌汁をつくることができたり、好きな醤油を使うことができます。

 

いざ館内へ!


腹も満たされたので、いよいよ館内へ入ります。

5Fから入ると、目の前にロケットエンジンがどーんと。右の方に行くと、地球環境をシミュレートした模型の仕掛けがあり、子どもたちが夢中になっていました。

二酸化炭素により地球の温度が上がると、感染症が流行して、最終的に人間に返ってくるといった流れが、模型とボールを使ってシミュレートされてます。

お兄さんがときどき解説してくれるので、面白かったです。

しかし、3Fに行ってみると、楽しそうな参加型のアトラクションがいろいろありましたが、どれも40分程の待ち時間。やっぱり人多すぎですね。

平日など、人が少ない日を狙えば、一日中楽しめると思います。

フレッツテレビでもWOWOWは見れるのか?

先日のテニスの全米オープン、アツかったですね。

錦織圭がベスト4まできましたが、もはやあまり驚かなくなりましたね。

準々決勝でマレーを破ったときは、このままいけるか!?と思いましたが、残念ながら準決勝で負けてしまいました。惜しかった。

そのテニス全米オープンの準決勝ですが、どーしてもテレビで見たくて、WOWOWをその月だけ契約して見ました。

 

フレッツテレビでもWOWOWは見れるのか?

 

全米オープン準決勝の前日、試合を見るためにWOWOWを契約しようとしましたが、どうやって契約すればよいのか迷ってしまいました。

というのも、うちのテレビは、アンテナではなくて、フレッツ光のフレッツテレビで視聴しています。

しかし、WOWOWのページを見ると、BSアンテナを設置してある場合の視聴方法や、ケーブルテレビ(J:COM)、スカパー、ひかりTV(フレッツテレビとは別物)の視聴方法についての説明はありますが、フレッツテレビについての説明はありません。
ググってもそれらしい情報は出てきませんでした。

諦めてもよかったのですが、やはりどうしても錦織の試合を見たかったので、ダメ元で、BSアンテナがある場合の方法で視聴契約をしてみました。

というのも、試しにWOWOWのチャンネルの、BS-9にチャンネルをあわせて見たところ、WOWOWの案内ページが表示されたため、WOWOWも視聴できると思ったからです。

 

WOWOWへの申し込み

 

WOWOWへはWebから申し込みを行いました。
WOWOWの申し込みページでは、氏名や住所などの、個人情報の他に、B-CASカードの番号が必要になります。

このB-CASカードの番号は、テレビから抜いて確認してもよいですが、WOWOWの案内ページ(BS-9チャンネル)の右上に、刺さっているB-CASカードの番号が表示されます。
B-CASカードをいちいち抜かなくてもよいので、この方法での確認がオススメです。

確認した番号番号を、申し込みページに入力して、申し込みを行いました。

 

WOWOWが見れた!


申し込みから数分後、再度、BS-9にチャンネルを合わせてみると…

WOWOWが映った!!

フレッツテレビでも問題なく、WOWOWに申し込み、視聴することができました。
無事、映るようになったので、その翌日、朝から全米オープンの準決勝をテレビで見ながら、錦織を応援しました。

残念ながら負けてしまいましたが、とてもアツい試合でした。

今後もWOWOWを契約し続けるかは微妙なところですが、また見たい番組があったら、同じようにWebから申し込んで視聴しようと思います。

「fam」という雑誌がドンピシャな件について

私は普段あまり雑誌は買わない方です、発行されたら必ず購入している雑誌があります。

「fam」という雑誌です。

この雑誌、私の好みにドンピシャなのでかかさず買うようにしています。

 

「fam」という雑誌について


famという雑誌は、子供がいるパパ向けの雑誌です。

で、おもにアウトドア、キャンプについての記事が多いです。

アウトドア系の雑誌というと「GO OUT」が有名ですが、GO OUTよりもよりパパ向けに特化しているという印象です。

最初に購入したのは2年前の2014年。本屋で何気なく立ち読みしたところ、すごい魅力的な内容だったので思わず買ってしまいました。

それ以降は、半年に1回ほどのペースで発売されてますが、欠かさず買っています。

 

オマケがついてくる


famの最大の特徴は「オマケがついてくる」ということです。

最初に買った号にはついてませんでしたが、最近のfamには凝ったオマケがついてくるようになりました。このオマケがすごいんです。

毎回、有名アウトドアメーカーがコラボしたオリジナルアイテムがオマケについてきます。

  • 2015年9月
    ColumbiaとSOTOがコラボした「Wロゴ入り ミニ焚き火台」

  • 2016年3月
    CHUMSとGRIP SWANYがコラボした「本革製スキレットハンドルカバー」

  • 2016年9月
    テンマクデザインとボンカレーがコラボした「シェラカップユニット式カレープレート」

これまで上記の3つのオマケがプレゼントされてきました。

このオマケのクオリティがとても高く、発売日に売り切れの書店が続出、Amazonや楽天でも予約が殺到という現象が起きています。

私も、今月の発売号は予約して買いました。

このクオリティの高いオマケがパパの男心をくすぐります。

 

雑誌の内容もいい


オマケもすごいですが、雑誌の内容もこだわりが感じられてよいです。

キャンプの話がメインですが、車の話があったり、運動会の服装の話があったり、DIYの話があったり。パパが興味持ちそうな内容をうまくチョイスして、綺麗なデザインでまとめられてます。うまいですね。

半年に1回の発売なので、お財布に優しいのも嬉しいです。

また、Amazonで過去のバックナンバーも購入できます。

オススメは、ミニ焚き火台がついてくる2015年9月の発売号です。オマケのミニ焚き火台がカッコいいのと、雑誌の内容もキャンプ初心者向けでとてもためになります。

パパ向け雑誌、「fam」のご紹介でした。

スポンサーリンク